News & Topics
2025.04.25
当教室 西出真之講師の論文が、Nature Communications誌に掲載されるとともに朝日新聞(電子版)日刊工業新聞(電子版)などで報道されました。プレスリリースはこちら
2025.04.10
当教室の枝廣龍哉助教が日本呼吸器学会の学会奨励賞・内藤真依子特任助教が女性研究者奨励賞・二見真史先生(招へい教員)が学会講演会演題賞(学術部会賞)最優秀賞を受賞しました。各賞受賞者はこちら
2025.04.08
令和7年4月8日 大阪大学入学式が大阪城ホールにて行われ、熊ノ郷淳総長が告辞を述べられました
2025.04.01
新しく12名が教室に帰局しました
2025.03.26
日本アレルギー学会において、呼吸器内科の吉村華子先生がサノフィ優秀論文賞を受賞しました。
2024.11.28
総長選考会議の結果、当教室の熊ノ郷淳教授が 大阪大学 第19代総長 に選ばれました。
2024.11.01
2024年日本肺癌学会において、当教室の内藤祐二朗助教が若手奨励賞を受賞しました
2024.11.01
当教室から発表された論文が学術誌「Nature Reviews Immunology」および「Neuron」の表紙を飾りました
2024.10.21
当教室の猪頭英里先生(特任研究員)の学位論文が、Proc Natl Acad Sci U S Aに掲載されました。
2024.10.12
日本サルコイドーシス学会において、武田吉人准教授が第20回千葉保之・本間日臣記念賞(学会賞)を受賞しました。
2024.09.13
当教室の泉真祐子特任助教が令和6年度若手研究者研究実績発表会において、優秀学術賞を受賞しました
2024.07.13
当教室の 中西由光特任助教、泉真祐子特任助教らの研究成果が、 Neuron誌に掲載され、複数のメディアに取り上げられました( )。
2024.06.25
第9回日本骨免疫学会において、当教室の橋本和樹先生(大学院生)が優秀演題賞を受賞しました
2024.06.24
当教室 西出真之助教、島上洋先生が執筆したシングルセル解析とリウマチ性疾患についての総説論文が、Nature Reviews Immunologyに掲載されました。
2024.06.11
榎本貴俊先生による予後予測可能なPPF新規Biomarker論文がJCI Insightに掲載されるとともに、メディアに取り上げられました()。
2024.05.17
第3回国際臨床免疫シンポジウムにおいて、当教室の泉真祐子特任助教が「YIA・Basic部門」に選ばれました
2024.04.30
日本アレルギー学会において、当教室の内藤真依子特任助教がサノフィ優秀論文賞を受賞しました。
2024.04.22
第68回日本リウマチ学会(2024.4.18-20)において、当教室の西出真之助教、島上洋先生(大学院生)の発表がそれぞれ国際ワークショップ優秀演題賞に、川﨑貴裕助教、審良太郎先生(大学院生)の発表が秀逸ポスター賞に選ばれました。
2024.04.16
第64回日本呼吸器学会学術講演会(2024.4.5-7)において、当教室の枝廣龍哉助教が学術講演会演題賞(学術部会賞)最優秀賞、内藤真依子特任助教が優秀賞、新津敬之先生(大学院生)がInternational Session Awardに選ばれました。受賞演題はこちら
2024.04.01
新しく10名が教室に帰局しました
2024.03.30
吉村華子先生(大学院生)による喘息の新規バイオマーカー論文がJACIに掲載され、複数メディアに取り上げられました()。
2024.03.25
当教室の大学院生 枝廣龍哉先生が、山村賞を受賞しました。
2024.02.05
呼吸器内科の髙田創先生が日本呼吸器内視鏡学会の奨励賞を受賞しました。第47回呼吸器内視鏡学会学術集会で受賞講演予定です。
2024.01.12
当教室 西出真之助教の研究成果が、Nature Reviews Rheumatology誌のResearch Highlightsに取り上げられました。

過去のNews & Topics

私達と一緒に

私達と一緒に

Come and join us!! 私達と一緒に 未来の医療の夢を見ましょう
当講座に加わってくださる方を全国から募集します。

患者様へ

患者様へ

最新の医学的根拠に基づいた診療を提供しています。
また、当教室出身の多くの優れた医師が教室関連病院で診療を担っています。

教室セミナーのご案内

教室セミナーのご案内

教室が主催する勉強会やセミナーでは医学生・研修医の参加を歓迎します。
担当者へ御連絡下さい。

医療関係者の皆様へ

医療関係者の皆様へ

呼吸器内科と免疫内科で診療している疾患の解説とトピックスをまとめています。